2024年12月8日日曜日

「お代官様」でもあるまいに

 このような理不尽は絶対に許せません!

1020日開催予定の【20周年記念行事「映画と対談のつどい」】中止(延期)の波紋はとても大きいものでした。当日には、中止(延期)を知らずに会場を訪れた方が60名にも及び、中には2時間も費やして横浜や埼玉の桶川市からご来場くださった方もおられ、スタッフ一同ただただお詫びする以外に対応のしようがありませんでした。

6カ月もかかって準備した「つどい」が、開催直前に石破氏(自民党)の都合で「期日前投票所使用」を理由に、何の対案も補償も示さず会場使用許可を取り消すなどは、市民の自由な文化活動を阻害するもので、行政としては絶対に行ってはならないことです。

 私たちは、それでも公の選挙だからとせめてもの実費補償を要望してやむを得ず受諾 し、中止対応に追われる日々を過ごしました。ところが、行政(区)側の対応は、当日に中止(延期)用紙(ポスター大)の掲示2枚と、要望してあった机とイスを用意しただけという、お粗末なものでしかありませんでした。又、実費の補償に対する何の回答もありませんでした。11月半ばに、再度実費補償を求めたところ、区の選管から「補償はできない」との回答があり、私たちを唖然とさせました。まるで「お代官様」の対応です。

区の都合で開催を中止させ、挙句は実費の補償もしないなどは、理不尽以外のなにものでもありません。皆さんはどう思われますか? 私たちは今、このような理不尽は許せないと、対応を検討しているところです。泣き寝入りなどは絶対にいたしません。  

                         -「つどい」スタッフ ー